水道復旧

前回も今回もそうだったが,

  • 「現在の復旧状況」や「各給水ポイントに誰が,どの時間帯に配置されているか」についての情報共有がない
  • 通常業務対応/災害復旧対応職員の区別を明確化していない

等の問題がある.唐突にもまとめれば「危機管理ができていない」ということなのだと思う.
私は,とりあえず独居老人宅へ給水する場合もありうると待機していたのだが,結局,出動機会が他の人にはあったのに自分は出動せずじまいだった.「お前は,なんか連絡があったら出てくれ」と言われているから待機しているのに,だ.これは精神的にきつい.通常業務に専念することもできないんだから.
復旧状況についても,外部にアナウンスするかはともかく,状況をペーパーにして配付するとか,それがまずいならサイボウズをせっかく入れているんだからそこで職員は状況確認できるようにしたらいいのに(グループウェアって,うちの職場にとっては何なのか?とつくづく思う).
また,「広報班でアナウンスする女性がいない」とのことで,女性の主幹や臨時職員が出突っ張りになっていた.指示を出しているのがうちの課長なので,保健師を災害対応メンバーに組み込めばいいだけの話だと思う.保健師の詰所に最低必要人数を残して,災害対策班に編入させればいいだけのこと.場合によっては,優先度の低い事業を急遽中止して人を出させる,というやり方もあるだろう.
本当は,組合出張があったので年休を取っていたのにも関わらずそれを返上して出勤していたのに,一体なんだったのかと思う.まぁ,災害対応のために総選挙の投票所設営スタッフが極度に不足していたので,そちらの仕事はあったのだけど.
そうそう.全課を動員するということでは,選挙事務なんか職員総出なのだから,これをモデルにして災害時の対応マニュアルを作ればいいのに,といつも思う.
「ベンチがアホやから野球でけへん」とえもやんが口にした気持ちがよく分かる.